◆6/8〜6/18の企画展情報はこちら!妖怪貸箱ではいつでもたくさんの妖怪作品が君を待っているよ!
◆大怪店ギャラリーでは6月の月一妖怪展「夜行さん展」が怪催!
◆奥の細道ギャラリー:お休み/随時見学可能です。
◆大怪店WEBギャラリーでは企画展作品の通販は6/16の19時〜6/18の17時予定です。
◆他妖怪貸箱等の作品は随時通販中(基本的には在庫限り)
◆オーダー依頼はお問い合わせください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-179 べとべとさん(別Ver.)シール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-179 べとべとさん(別Ver.)シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 べとべとさんは日本の妖怪の一種で、夜道を歩く人間の後をつけてくるといわれる。奈良県宇陀郡では暗い夜道で遭うといい、静岡県では小山を降りてくるときに遭うという。 足音がするのみで人に危害を加えることはないとされるが、足音を不気味に感じるときには道の片側に寄って、「べとべとさん、お先にお越し」(奈良県)「お先にお越し」(静岡県)「お先にどうぞ」(同県)などと唱えれば、ついてきた人間から離れるという。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-166 天邪鬼と瓜子姫(虹) 48紙シール
¥591
SOLD OUT
作品名:BS-166 天邪鬼と瓜子姫(虹) 48紙シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:虹シート 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ◆瓜子姫と天邪鬼 うりこひめとあまのじゃくは、日本の昔話の1つ。 瓜から生まれた瓜子姫が主人公の日本民話。 桃太郎のように、植物から生まれた人物が活躍する民話の一つである。日本全国に広く分布しており、話の展開が地方によって異なる。 また、主人公の名前も瓜子姫のほか、「瓜姫(うりひめ)」「瓜子織姫(うりこおりひめ)」「瓜姫子(うりひめこ)」などとなる場合もある。 ウリから産まれた瓜子姫は、おじいさんとおばあさんにたいそう大事に育てられる。 機織りが上手で、綺麗な声で歌を歌いながら機を織るのが日課。 おじいさんとおばあさんが町に買い物にでている間に天邪鬼にだまされて、連れ去られてしまう。 話の詳細は地方によって様々であり、東日本では姫が死んでしまうという結末になっているものが多い[2]。言葉巧みに柿の木に上らされ墜落死するという筋のものや、ただ殺されるのみならず剥いだ生皮を天邪鬼がかぶり、着物を着て姫に成りすまし老夫婦に姫の肉を料理して食わせるといった陰惨な話も伝えられる。西日本では対照的に、木から吊るされたり降りられなくなっているだけで死んではおらず、助けられるという話になっていることが多い。天邪鬼の目的も単なるいたずらから、姫に成り代わり輿入れを図るなど様々である。 ※Wikipediaより ◆天邪鬼 天邪鬼(あまのじゃく、あまんじゃく)は、悪鬼神もしくは小鬼、また日本の妖怪の一種とされる。「河伯」、「海若」とも書く。 仏教では人間の煩悩を表す象徴として、四天王や執金剛神に踏みつけられている悪鬼、また四天王の一である毘沙門天像の鎧の腹部にある鬼面とも称されるが、これは鬼面の鬼が中国の河伯(かはく)という水鬼に由来するものであり、同じく中国の水鬼である海若(かいじゃく)が「あまのじゃく」と訓読されるので、日本古来の天邪鬼と習合され、足下の鬼類をも指して言うようになった。 日本古来の天邪鬼は、記紀にある天稚彦(アメノワカヒコ)や女神天探女(アメノサグメ)に由来する。 江戸時代の百科事典である『和漢三才図会』では『先代旧事本紀』からの引用として、スサノオが吐き出した体内の猛気が天逆毎という女神になったとあり、これが天邪鬼や天狗の祖先とされている。 民間説話においては前述のように、人の心を察して口真似などで人をからかう妖怪とされるが、地方により伝承が異なる。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「瓜子姫と天邪鬼展」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「鬼祭」の販売作品です。 「青鬼展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【VJ PARIS a.k.a. ZETA】S-34 Hellhound UK ver.
¥646
作品名:S-34 Hellhound UK ver. 作家:VJ PARIS a.k.a. ZETA サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:レインボーホロ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ブラックドッグ (black dog) は、イギリス全土に伝わる黒い犬の姿をした不吉な妖精のこと。ヘルハウンド (hellhound)、黒妖犬とも。 たいていの場合は、燃えるような赤い目に黒い体の大きな犬の姿で、夜中に古い道や十字路に現れる。 16世紀イギリスの劇作家シェイクスピアの『マクベス』の作中で魔女が言及する、「魔女の女王である地獄の女神ヘカテーの猟犬たち」がそのイメージの根源と考えられている。 ヘカテーは中世以降のヨーロッパで「松明を掲げて犬を従え、夜の三叉路に現れる」とされ、魔女が信仰していると考えられていた。 ヘカテーの本来の姿は古代ギリシアの新月の女神であり、その眷族には犬や狼が挙げられる。月のない夜を象徴するヘカテーの従者は、当然ながら黒い色で想像された。ヘカテーは再生と共に死も司る女神であり、彼女に従属するブラックドッグたちは、死の先触れや死刑の執行者としての側面を持つ。 ※Wikipediaより VJ PARIS a.k.a. ZETAの過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/323346 「僕らの妖怪シール展其ノ銃参」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【VJ PARIS a.k.a. ZETA】S-35 Ms.Kerberos Type-C
¥646
作品名:S-35 Ms.Kerberos Type-C 作家:VJ PARIS a.k.a. ZETA サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:レインボーホロ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ケルベロス(ギリシャ語: Κέρβερος、Kérberos、ラテン語: Cerberus)は、ギリシア神話に登場する犬の怪物。ハーデスが支配する冥界の番犬である。ラテン語読みはケルベルス、英語読みはサーベラス。テューポーンとエキドナの子。 冥王星の衛星ケルベロスのエポニムである。 ※Wikipediaより VJ PARIS a.k.a. ZETAの過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/323346 「僕らの妖怪シール展其ノ銃参」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-255 フールヌカミ 銀+レインボー
¥922
SOLD OUT
作品名:BS-255 フールヌカミ 銀+レインボー 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:銀+レインボー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 箔押し加工に、シルバーレインボー素材の豪華仕様です! ◆妖怪解説 沖縄で行う「屋敷の御願(ヤシチヌウグァン)」は、屋敷の神(ヤシチヌカミ)6柱10か所に拝む巡拝行事です。 特に5番目に巡拝する「フールヌカミ(トイレの神)」は最もパワーが強いとされます。 もともと「フールヌカミ」は「豚便所の神」と言う意味です。 少し汚いお話ですが、その昔の沖縄では人々のトイレの下に豚舎があったため、沖縄ではトイレを「豚便所」の意味がある「フール」「フールー」と呼んできました。 屋敷の神(ヤシチヌカミ)のなかで最もパワーがあるとされるフールヌカミ(トイレの神)は、ヒヌカンがない家で「ヒヌカンの代わりに拝む神様」とする家もあるほどです。 また分譲マンションなどでは、大黒柱だるトゥパシラヌカミ(戸柱の神)へのみ、拝めば良いとされますが、なかにはフールヌカミ(トイレの神)へのみ、拝む家もあります。 ※https://www.ryuukyuu.co.jp/column/okinawaplayhouseintilet0812/ BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃参」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI】BS-238 金霊シール
¥680
SOLD OUT
作品名:BS-238 金霊シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:金+レインボー箔 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【某文旦】OTBK-006 河童 ホロレインボー
¥252
50%OFF
50%OFF
SOLD OUT
作品名:OTBK-006 河童 ホロレインボー 作家:某文旦 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ホロレインボー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 某文旦の過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/3860850 「僕らの妖怪シール展其ノ銃壱」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【某文旦】QTCK-005 怒りの終息祈願2022 ホロレインボー
¥488
SOLD OUT
作品名:QTCK-005 怒りの終息祈願2022 ホロレインボー 作家:某文旦 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ホロレインボー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 某文旦の過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/3860850 「僕らの妖怪シール展其ノ銃壱」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【マンマン堂】月岡芳年『岩見重太郎兼亮 怪を窺ふ図』3枚セット
¥1,959
SOLD OUT
作品名:月岡芳年『岩見重太郎兼亮 怪を窺ふ図』 作家:マンマン堂 サイズ:52mm×52mmシール(ホログラムペーパー レインボー)×3枚 ※うち二枚は透明ホログラムシート「クリアーリップル」を貼り重ねています。 個体差あり。誤字あり。 カラー台紙/裏書カード2枚(日本語/英語)付属。 商品梱包サイズ:約128mm×85mm 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 マンマン堂の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/4256935 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【かんたろ】kan⑩ 天逆毎(疑似ホロ) レインボーシール
¥573
SOLD OUT
作品名:kan⑩ 天逆毎(疑似ホロ) レインボーシール 作家:かんたろ サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:(疑似ホロ) レインボーシール 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 天逆毎(あまのざこ)は、日本の女神。俗に、天狗や天邪鬼の祖先であるとされている。 江戸時代の百科事典である『和漢三才図会』(巻44「治鳥 付 天狗 天魔雄」)では「ある書」からの引用として、神であるスサノオが体内にたまった猛気を吐き出し、その猛気が形を成すことで誕生したとされる。姿は人間に近いものの、顔は獣のようで、高い鼻、長い耳と牙を持つ。物事が意のままにならないと荒れ狂う性格で、力のある神をも千里の彼方へと投げ飛ばし、鋭い武器でもその牙で噛み壊すほどの荒れようだとされている。また、天邪鬼のように物事をあべこべにしないと気の済まない性格で、前のことを後ろ、左のことを右などと言ったという。 自らと同様に、自分ひとりで子供の天魔雄(あまのさく)をもうけるが、後に天魔雄は九天の王となり、荒ぶる神や逆らう神は皆、この魔神に属した。彼らが人々の心に取り憑くことによって、賢い者も愚かな者も皆、心を乱されてしまうとされている。 江戸時代の僧侶・諦忍は『天狗名義考』(1754年)で、この天逆毎・天魔雄を「日本天狗ノ元祖ナリ」と評し、また「天狗」に対して「あまのざこ」という訓読を付けているが、他の書にはこの説は見られない。 ※Wikipediaより かんたろの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323643 「僕らの妖怪シール展其ノ九」の販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【UTA VILLAGE】MK-01 ねこまた レインボー素材
¥509
SOLD OUT
※1、2枚目の画像は作品イメージです ※3〜6枚目の画像はシールの質感が上手く伝わる様にUPしております。全て同様の作品です。 作品名:MK-01 ねこまた レインボー素材 作家:UTA VILLAGE サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー素材 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 猫又、猫股(ねこまた)は、日本の民間伝承や古典の怪談、随筆などにあるネコの妖怪。大別して山の中にいる獣といわれるものと、人家で飼われているネコが年老いて化けるといわれるものの2種類がある。中国で「仙狸」(せんり。「狸」は山猫の意)という猫の妖怪が伝えられている。これは年を経た山猫が神通力を身につけた存在であり、美男美女に化けて人間の精気を吸うとされる。 日本の猫又の伝承は、この仙狸を起源とする説もある。 ※Wikipediaより UTA VILLAGEの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/465449 「僕らの妖怪シール展其ノ七」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「KAWAIIヨ〜かい部」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【UTA VILLAGE】MK-04 よげんのとり レインボー素材
¥509
※1、2枚目の画像は作品イメージです ※3〜6枚目の画像はシールの質感が上手く伝わる様にUPしております。全て同様の作品です。 作品名:MK-04 よげんのとり レインボー素材 作家:UTA VILLAGE サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー素材 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ヨゲンノトリとは市川村(いちがわむら、旧八幡村、現山梨市)の名主(なぬし)、喜左衛門(きざえもん)が記した「暴瀉病流行日記(ぼうしゃびょうりゅうこうにっき)」の8月初頭の記事に、描かれた頭が2つある不思議な鳥の絵。 如図なる烏、去年十二月、加賀国白山ニあらわれ出て、申て云、今午年八・九月の比、世の人九分通死ル難有、依テ我等か姿ヲ朝夕共ニ仰、信心者ハかならず其難の(が)るべしと云々 (現代語訳:図のような烏が、去年の12月に加賀国(現在の石川県)に現れて言うことには、「来年の8月・9月のころ、世の中の人が9割方死ぬという難が起こる。それについて、我らの姿を朝夕に仰ぎ、信心するものは必ずその難を逃れることができるであろう」。) ※山梨県立博物館かいじあむより UTA VILLAGEの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/465449 「僕らの妖怪シール展其ノ七」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「KAWAIIヨ〜かい部」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【UTA VILLAGE】MK-07 かにぼうず レインボー素材
¥525
※1、2枚目の画像は作品イメージです ※3〜6枚目の画像はシールの質感が上手く伝わる様にUPしております。全て同様の作品です。 作品名:MK-07 かにぼうず レインボー素材 作家:UTA VILLAGE サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー素材 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 蟹坊主(かにぼうず)は、日本各地の寺院などに伝えられているカニの妖怪。「化け蟹」ともいう。無人の寺に旅の僧が泊まると、何者かが現れて問答を仕掛け、僧がその者をカニの妖怪だと正体を暴いて退治する、といった伝説や昔話として知られる。 ※Wikipediaより UTA VILLAGEの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/465449 「僕らの妖怪シール展其ノ七」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「KAWAIIヨ〜かい部」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【UTA VILLAGE】MK-08 つちのこ レインボー素材
¥525
※1、2枚目の画像は作品イメージです ※3〜6枚目の画像はシールの質感が上手く伝わる様にUPしております。全て同様の作品です。 作品名:MK-08 つちのこ レインボー素材 作家:UTA VILLAGE サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー素材 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ツチノコ(槌の子)は、日本に生息すると言い伝えられている未確認動物 (UMA)のひとつ。横槌に似た形態の、胴が太いヘビと形容される。北海道と南西諸島を除く日本全国で“目撃例”があるとされる。 ※Wikipediaより UTA VILLAGEの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/465449 「僕らの妖怪シール展其ノ七」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「KAWAIIヨ〜かい部」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。