◆6/8〜6/18の企画展情報はこちら!妖怪貸箱ではいつでもたくさんの妖怪作品が君を待っているよ!
◆大怪店ギャラリーでは6月の月一妖怪展「夜行さん展」が怪催!
◆奥の細道ギャラリー:お休み/随時見学可能です。
◆大怪店WEBギャラリーでは企画展作品の通販は6/16の19時〜6/18の17時予定です。
◆他妖怪貸箱等の作品は随時通販中(基本的には在庫限り)
◆オーダー依頼はお問い合わせください。
-
【エスキ・ヨルジュ/珂爾魂】S25 「エビ武将」シール
¥626
SOLD OUT
作品名:S25 「エビ武将」シール 作家:エスキ・ヨルジュ/珂爾魂 サイズ:52mm×52mmのビックリマン2000サイズ 素材:ミラーアルミ 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 エスキ・ヨルジュ/珂爾魂の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1441288 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売シールです。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】29 ポストカード 百器繚乱
¥147
SOLD OUT
作品名:29 ポストカード 百器繚乱 作家:なな・いろは サイズ:ポストカード なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】30 ポストカード 乳鉢坊
¥147
SOLD OUT
作品名:30 ポストカード 乳鉢坊 作家:なな・いろは サイズ:ポストカード なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】P3 ポストカード 百器トリオ見参!
¥147
SOLD OUT
作品名:P3 ポストカード 百器トリオ見参! 作家:なな・いろは サイズ:ポストカード なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR11 文車妖妃【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
作品名:HR11 文車妖妃【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:メタルフレーク 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR12 塵塚怪王【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
作品名:HR12 塵塚怪王【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:メタルフレーク 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大怪店】僕らの妖怪シール展 其ノ銃弐 大判シール風DM
¥110
作品名:僕らの妖怪シール展 其ノ銃弐 大判シール風DM 作家:大怪店 サイズ:96×96(mm) 「僕らの妖怪シール展 其ノ銃弐」にて配布していた大判シール風DMです。 おまめこぞう本舗 田中良平が生み出した、牛鬼に乗った妖衆化がかっこいい! こちらもシール仕様なのでいろんなところに貼り付けて遊べます。 裏書きあります。 「妖怪貸箱」販売作品です。 大怪店オリジナル商品のため、店頭販売価格での販売となります。
-
【おまめこぞう本舗 田中良平】牛鬼と妖衆化 シール原画
¥3,745
30%OFF
30%OFF
SOLD OUT
作品名:牛鬼と妖衆化 シール原画 作家:おまめこぞう本舗 田中良平 サイズ:A4程度 素材:紙/額 僕らの妖怪シール展其ノ銃弐のメインビジュアルともなった原画作品です! 牛鬼に大怪店のオリジナル妖怪「妖衆化(ヨースケ)」が合体! ◆妖怪解説 牛鬼(うしおに、ぎゅうき)は、西日本に伝わる妖怪。主に海岸に現れ、浜辺を歩く人間を襲うとされている。 伝承では、頭が牛で首から下は鬼の胴体を持つ。または、その逆に頭が鬼で、胴体は牛の場合もある。また、山間部の寺院の門前に、牛の首に人の着物姿で頻繁に現れたり、牛の首、鬼の体に昆虫の羽を持ち、空から飛来したとの伝承もある。 海岸の他、山間部、森や林の中、川、沼、湖にも現れるとされる。特に淵に現れることが多く、近畿地方や四国にはこの伝承が伺える「牛鬼淵」・「牛鬼滝」という地名が多く残っている。 『百怪図巻』など江戸時代に描かれた妖怪絵巻では、牛の首をもち蜘蛛の胴体を持っている姿で描かれることが多い。『百鬼夜行絵巻 (松井文庫)』では同様の絵が「土蜘蛛」という名で記され牛鬼(鳥山石燕『画図百鬼夜行』に似たものが描かれている)と区別されている例もいくつか見られる。 ※Wikipediaより ◆妖怪解説 妖衆化(よーすけ)とは大怪店/展のオリジナル妖怪である。 特徴としてどんなものにも化けれると言われる。 過去にはソフビ以外にもTシャツやシール化等々様々なグッズが世の中に現れている。 また、相談してもらえれば、誰でも妖衆化(よーすけ)を制作できることから、みんなの妖衆化(よーすけ)なんて呼ばれたりもする。 ようしゅけは妖衆化(よーすけ)がディフォルメされた姿! 見た目の特徴は妖衆化(よーすけ)は身体に「大怪展/店」の文字がある。 ようしゅけは身体に「大」の文字がある。 おまめこぞう本舗 田中良平の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/342145 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【Gleam and Squeeze】GSBYS-B01 バックベアード(シルバー)
¥591
作品名:GSBYS-B01 バックベアード(シルバー) 作家:Gleam and Squeeze サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:シルバー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 Gleam and Squeezeによる「世界あやかし紀行」シリーズ ◆妖怪解説 バックベアードは、現代日本においてアメリカの妖怪とされるキャラクター。巨大な黒い円形に枝のような物が放射状に生えており、中心に目が付いた姿をしている。夕方、ビル街に出現する。その巨大な一つ目で睨まれると強烈な目眩を起こすため、ビルの屋上などにいると落されてしまう。光化学スモッグのようなものが正体だと指摘する書籍もある。略称ベアード。 Wikipediaより Gleam and Squeeze の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/5048439 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【Gleam and Squeeze】GSBYS-B02 バックベアード(ノーマル)
¥260
作品名:GSBYS-B02 バックベアード(ノーマル) 作家:Gleam and Squeeze サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ノーマル 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 Gleam and Squeezeによる「世界あやかし紀行」シリーズ ◆妖怪解説 バックベアードは、現代日本においてアメリカの妖怪とされるキャラクター。巨大な黒い円形に枝のような物が放射状に生えており、中心に目が付いた姿をしている。夕方、ビル街に出現する。その巨大な一つ目で睨まれると強烈な目眩を起こすため、ビルの屋上などにいると落されてしまう。光化学スモッグのようなものが正体だと指摘する書籍もある。略称ベアード。 Wikipediaより Gleam and Squeeze の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/5048439 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【Gleam and Squeeze】GSBYS-K01 窮奇(角プリズム)
¥591
作品名:GSBYS-K01 窮奇(角プリズム) 作家:Gleam and Squeeze サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 Gleam and Squeezeによる「世界あやかし紀行」シリーズ ◆妖怪解説 窮奇(きゅうき、拼音: qióngjī チオンジー)は、中国神話に登場する怪物あるいは霊獣の一つ。四凶の一つとされる。 中国最古の地理書『山海経』では、「西山経」四の巻で、ハリネズミの毛が生えた牛で、邽山(けいざん)という山に住み、イヌのような鳴き声をあげ、人間を食べるものと説明しているが、「海内北経」では人食いの翼をもったトラ で、人間を頭から食べると説明している。五帝の1人である少昊の不肖の息子の霊が邽山に留まってこの怪物になったともいう。 『山海経』にならって書かれた前漢初期の『神異経』では、前述の「海内北経」と同様に有翼のトラで、現在ではこちらの姿の方が一般的となっている。人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方を食べ、誠実な人がいるとその人の鼻を食べる。悪人がいると野獣を捕まえてその者に贈るとしている。 善人を害するという伝承がある反面、宮廷でおこなわれた大儺(たいな)の行事に登場する十二獣(災厄などを食べてくれる12匹の野獣。十二神とも呼ばれる。)の中にも窮奇という名の獣がおり、悪を喰い亡ぼす存在として語られている。 『淮南子』では、「窮奇は広莫風(こうばくふう)を吹き起こす」とあり、風神の一種とみなされていた。これに対して後漢の高誘は「窮奇は天神である。北方におり、道足、両龍に乗り、形が虎に似ている」と注を付けている。『春秋左氏伝』や『後漢書』にも登場する。 Wikipediaより Gleam and Squeeze の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/5048439 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【Gleam and Squeeze】GSBYS-K02 窮奇(ノーマル)
¥260
作品名:GSBYS-K02 窮奇(ノーマル) 作家:Gleam and Squeeze サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ノーマル 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 Gleam and Squeezeによる「世界あやかし紀行」シリーズ ◆妖怪解説 窮奇(きゅうき、拼音: qióngjī チオンジー)は、中国神話に登場する怪物あるいは霊獣の一つ。四凶の一つとされる。 中国最古の地理書『山海経』では、「西山経」四の巻で、ハリネズミの毛が生えた牛で、邽山(けいざん)という山に住み、イヌのような鳴き声をあげ、人間を食べるものと説明しているが、「海内北経」では人食いの翼をもったトラ で、人間を頭から食べると説明している。五帝の1人である少昊の不肖の息子の霊が邽山に留まってこの怪物になったともいう。 『山海経』にならって書かれた前漢初期の『神異経』では、前述の「海内北経」と同様に有翼のトラで、現在ではこちらの姿の方が一般的となっている。人語を理解し、人が喧嘩していると正しいことを言っている方を食べ、誠実な人がいるとその人の鼻を食べる。悪人がいると野獣を捕まえてその者に贈るとしている。 善人を害するという伝承がある反面、宮廷でおこなわれた大儺(たいな)の行事に登場する十二獣(災厄などを食べてくれる12匹の野獣。十二神とも呼ばれる。)の中にも窮奇という名の獣がおり、悪を喰い亡ぼす存在として語られている。 『淮南子』では、「窮奇は広莫風(こうばくふう)を吹き起こす」とあり、風神の一種とみなされていた。これに対して後漢の高誘は「窮奇は天神である。北方におり、道足、両龍に乗り、形が虎に似ている」と注を付けている。『春秋左氏伝』や『後漢書』にも登場する。 Wikipediaより Gleam and Squeeze の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/5048439 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【Gleam and Squeeze】GSBYS-W01 輪入道(和紙)
¥260
作品名:GSBYS-W01 輪入道(和紙) 作家:Gleam and Squeeze サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:和紙(春霞) 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 Gleam and Squeezeによる「画図 百鬼余興」シリーズ ◆妖怪解説 輪入道(わにゅうどう)は、鳥山石燕の妖怪画集『今昔画図続百鬼』に描かれている日本の妖怪。 鳥山石燕は、炎に包まれた牛車の車輪の中央に男性の顔が付いた姿を描いており、解説文には以下のように述べられている。 【車の轂(こしき)に大なる入道の首つきたるが かた輪にてをのれとめぐりありくあり これをみる者魂を失う 此所勝母の里と紙にかきて家の出入の戸におせば あへてちかづく事なしとぞ】 輪入道は自分の姿を見た者の魂を抜いていき、「此所勝母の里」と書いた紙を呪符として家の戸に貼ると、輪入道が近づくことができないという意味である。「此所勝母の里」とは、中国の儒家の始祖・孔子の門人である曾子が「母に勝つ」の名を嫌って勝母の里に足を踏み入れなかったという『史記』「鄒陽列伝」での逸話が由来とされている。 石燕の輪入道は、その形状や内容から1677年(延宝5年)刊行の『諸国百物語』に記されている京都の東洞院通に現れた車輪の妖怪「かたわ車」(片輪車)(巻一「京東洞院かたわ車の事」)から取材され描かれたものであると考えられており、『今昔画図続百鬼』で別々の妖怪として描かれている「片輪車」と「輪入道」は同一の説話を素材として別々に描かれた作品である。『諸国百物語』での挿絵には車輪の中央に顔がついた形の片輪車が描かれている。輪入道は男性、片輪車は女性として描かれており、現在もそのように解釈されているが、片輪車の姿が女性として描かれ始めてたのは1743年(寛保3年)刊行の『諸国里人談』あたりからである。石燕以前の版本の挿絵において既に描写の違い(車輪に人面がついているか・車輪に乗った女性か)が存在し、本来は全く同じ説話であった「片輪車」が、片輪車と輪入道という2つの妖怪へと分岐していったのではないかとされる。 ※Wikipediaより Gleam and Squeeze の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/5048439 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【TheYoogle】Yo-09 DAIONI
¥646
作品名:Yo-09 DAIONI 作家:TheYoogle サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 TheYoogleの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/4256901 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【TheYoogle】SSK-H 札シールホロザムライ
¥646
作品名:SSK-H 札シールホロザムライ 作家:TheYoogle サイズ:45mm×55mmの札シールサイズ 素材:プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 TheYoogleの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/4256901 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【TheYoogle】YO-Pre-SSK??-1 エクリプス(Pre)
¥4,404
SOLD OUT
作品名:YO-Pre-SSK??-1 エクリプス(Pre) 作家:TheYoogle サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ホログラム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 TheYoogleの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/4256901 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【VJ PARIS a.k.a. ZETA】S-33 Ms. Kerberos Type-B
¥646
作品名:S-33 Ms. Kerberos Type-B 作家:VJ PARIS a.k.a. ZETA サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 ケルベロス(ギリシャ語: Κέρβερος、Kérberos、ラテン語: Cerberus)は、ギリシア神話に登場する犬の怪物。ハーデスが支配する冥界の番犬である。ラテン語読みはケルベルス、英語読みはサーベラス。テューポーンとエキドナの子。 冥王星の衛星ケルベロスのエポニムである。 ※Wikipediaより VJ PARIS a.k.a. ZETAの過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/323346 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【VJ PARIS a.k.a. ZETA】S-32 玩具茶釜
¥646
作品名:S-32 玩具茶釜 作家:VJ PARIS a.k.a. ZETA サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 分福茶釜(ぶんぶくちゃがま、ぶんぷくちゃがま)は、日本中で語り継がれている、タヌキ(あるいはキツネ)が化けた茶釜の昔話(民話)、あるいはおとぎ話、童話。文福茶釜とも表記する。 茂林寺の縁起等によると、応永年間の開山より代々の住職に161年仕えた老僧、守鶴が七世の住職月舟正初につかえたおりの千人法会のとき披露した無尽の茶釜が由来であり、その茶釜からいくら湯を汲んでも中の湯がなくならなかったことから、守鶴はその釜を福を分け与える「紫金銅分福茶釜」と命名した、とされる。その後十世の住職の時代、守鶴は貉(または狸)の姿を現してしまい、寺を去った。実際には羅漢の化現であったろうといわれた。 Wikipediaより VJ PARIS a.k.a. ZETAの過去作品はこちら: https://otonokeenoke.base.ec/categories/323346 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_1 自作シール「八尺様」メイン版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_1 自作シール「八尺様」メイン版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:四角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 八尺様(はっしゃくさま)は、2008年8月26日に匿名掲示板「2ちゃんねる」オカルト板のスレッド「洒落にならないほど恐い話を集めてみない?」に投稿された怪談に登場する、身長が八尺(240cm)あるとされる女性の妖怪。 田舎に出没し、白いワンピース姿で、「ぽぽぽ」という声を発する。魅入った子供をどこかに連れ去ってしまうことから恐れられている。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_2 自作シール「八尺様」アナザー版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_2 自作シール「八尺様」アナザー版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:コート紙+ホロPP 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 八尺様(はっしゃくさま)は、2008年8月26日に匿名掲示板「2ちゃんねる」オカルト板のスレッド「洒落にならないほど恐い話を集めてみない?」に投稿された怪談に登場する、身長が八尺(240cm)あるとされる女性の妖怪。 田舎に出没し、白いワンピース姿で、「ぽぽぽ」という声を発する。魅入った子供をどこかに連れ去ってしまうことから恐れられている。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_3 自作シール「二口女」メイン版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_3 自作シール「二口女」メイン版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:四角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 二口女(ふたくちおんな)は、日本の江戸時代の奇談集『絵本百物語』(1841年)にある妖怪の一つで、後頭部にもう一つの口を持つという女性の妖怪。後頭部の口から食べ物を摂取するものとされる。 下総国(現・千葉県)のある家に後妻が嫁いだ。夫には先妻との間に娘がいたが、後妻は自分の産んだ娘のみを愛し、先妻の子にろくな食事を与えず、とうとう餓死させてしまった。それから49日後。夫が薪を割っていたところ、振り上げた斧が誤って、後ろにいた妻の後頭部を割ってしまった。やがて傷口が人間の唇のような形になり、頭蓋骨の一部が突き出して歯に、肉の一部が舌のようになった。この傷口はある時刻になるとしきりに痛み出し、食べ物を入れると痛みが引いた。さらに後、傷口から小さな音がした。耳を澄ますと「心得違いから先妻の子を殺してしまった、間違いだった」と声が聞こえたという。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_4 自作シール「二口女」アナザー版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_3 自作シール「二口女」メイン版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:疑似エンボス 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 二口女(ふたくちおんな)は、日本の江戸時代の奇談集『絵本百物語』(1841年)にある妖怪の一つで、後頭部にもう一つの口を持つという女性の妖怪。後頭部の口から食べ物を摂取するものとされる。 下総国(現・千葉県)のある家に後妻が嫁いだ。夫には先妻との間に娘がいたが、後妻は自分の産んだ娘のみを愛し、先妻の子にろくな食事を与えず、とうとう餓死させてしまった。それから49日後。夫が薪を割っていたところ、振り上げた斧が誤って、後ろにいた妻の後頭部を割ってしまった。やがて傷口が人間の唇のような形になり、頭蓋骨の一部が突き出して歯に、肉の一部が舌のようになった。この傷口はある時刻になるとしきりに痛み出し、食べ物を入れると痛みが引いた。さらに後、傷口から小さな音がした。耳を澄ますと「心得違いから先妻の子を殺してしまった、間違いだった」と声が聞こえたという。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_5 自作シール「五徳猫」メイン版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_5 自作シール「五徳猫」メイン版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:四角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 五徳猫(ごとくねこ)は、鳥山石燕の『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】ty12_6 自作シール「五徳猫」アナザー版
¥646
SOLD OUT
作品名:ty12_6 自作シール「五徳猫」アナザー版 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:疑似エンボス 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 五徳猫(ごとくねこ)は、鳥山石燕の『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 ※Wikipediaより 大巳たかむらの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/597676 「僕らの妖怪シール展其ノ銃弐」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。