◆6/8〜6/18の企画展情報はこちら!妖怪貸箱ではいつでもたくさんの妖怪作品が君を待っているよ!
◆大怪店ギャラリーでは6月の月一妖怪展「夜行さん展」が怪催!
◆奥の細道ギャラリー:お休み/随時見学可能です。
◆大怪店WEBギャラリーでは企画展作品の通販は6/16の19時〜6/18の17時予定です。
◆他妖怪貸箱等の作品は随時通販中(基本的には在庫限り)
◆オーダー依頼はお問い合わせください。
-
【小林義和&大怪店】G-23 妖衆化(和紙Ver)
¥440
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
作品名:G-23 妖衆化(和紙Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 大怪店オリジナル妖怪妖衆化(ヨースケ)を僕らの妖怪シール展其ノ銃のメインビジュアルのためにとGallery幻の小林義和が描き下ろしてくれました! 素材:和紙シール 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-24 ホットケサン(和紙Ver)
¥440
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
作品名:G-24 ホットケサン(和紙Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:和紙シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「ホットケサン」が48シール化! ◆解説: 薬師如来(やくしにょらい、梵: Bhaiṣajyaguru、バイシャジヤグル)、あるいは薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)は、大乗仏教における如来の一尊。大医王、医王善逝(いおうぜんぜい)とも称する。 三昧耶形は薬壺、または丸薬の入った鉢。種字は尊名のイニシャルのバイ。 薬師本願功徳経では、薬師如来は東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土とも称される)の教主で、菩薩の時に12の大願を発し、この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集める。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-25 スーパーテラス(和紙Ver)
¥440
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
作品名:G-25 スーパーテラス(和紙Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:和紙シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「スーパーテラス」が48シール化! ◆解説: 天照大神(あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ)または天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、日本神話に主神として登場する神。女神と解釈され、高天原を統べる主宰神で、皇祖神とされる。『記紀』においては、太陽神の性格と巫女の性格を併せ持つ存在として描かれている。 太陽神、農耕神、機織神など多様な神格を持つ。天岩戸の神隠れで有名な神で、神社としては三重県伊勢市にある伊勢神宮内宮が特に有名。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-26 山本五郎在右衛門(和紙Ver)
¥440
20%OFF
20%OFF
SOLD OUT
作品名:G-26 山本五郎在右衛門(和紙Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:和紙シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「ス山本五郎在右衛門」が48シール化! ◆妖怪解説 山本五郎左衛門(さんもと ごろうざえもん)は、江戸時代中期の日本の妖怪物語『稲生物怪録』に登場する妖怪。 姓の「山本」は、『稲生物怪録』を描いた古典の絵巻のうち、『稲生物怪録絵巻』を始めとする絵巻7作品によるもので、広島県立歴史民俗資料館所蔵『稲亭物怪録』には「山ン本五郎左衛門」とある。また、『稲生物怪録』の主人公・稲生平太郎自身が遺したとされる『三次実録物語』では「山本太郎左衛門」とされる。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-27 妖衆化(蓄光Ver)
¥550
SOLD OUT
作品名:G-27 妖衆化(蓄光Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 大怪店オリジナル妖怪妖衆化(ヨースケ)を僕らの妖怪シール展其ノ銃のメインビジュアルのためにとGallery幻の小林義和が 描き下ろしてくれました! 素材:蓄光シール 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-28 ホットケサン(蓄光Ver)
¥550
SOLD OUT
作品名:G-28 ホットケサン(蓄光Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:蓄光シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「ホットケサン」が48シール化! ◆解説: 薬師如来(やくしにょらい、梵: Bhaiṣajyaguru、バイシャジヤグル)、あるいは薬師瑠璃光如来(やくしるりこうにょらい)は、大乗仏教における如来の一尊。大医王、医王善逝(いおうぜんぜい)とも称する。 三昧耶形は薬壺、または丸薬の入った鉢。種字は尊名のイニシャルのバイ。 薬師本願功徳経では、薬師如来は東方浄瑠璃世界(瑠璃光浄土とも称される)の教主で、菩薩の時に12の大願を発し、この世門における衆生の疾病を治癒して寿命を延べ、災禍を消去し、衣食などを満足せしめ、かつ仏行を行じては無上菩提の妙果を証らしめんと誓い仏と成ったと説かれる。瑠璃光を以て衆生の病苦を救うとされている。無明の病を直す法薬を与える医薬の仏として、如来には珍しく現世利益信仰を集める。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-29 スーパーテラス(蓄光Ver)
¥550
SOLD OUT
作品名:G-29 スーパーテラス(蓄光Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:蓄光シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「スーパーテラス」が48シール化! ◆解説: 天照大神(あまてらすおおみかみ、あまてらすおおかみ)または天照大御神(あまてらすおおみかみ)は、日本神話に主神として登場する神。女神と解釈され、高天原を統べる主宰神で、皇祖神とされる。『記紀』においては、太陽神の性格と巫女の性格を併せ持つ存在として描かれている。 太陽神、農耕神、機織神など多様な神格を持つ。天岩戸の神隠れで有名な神で、神社としては三重県伊勢市にある伊勢神宮内宮が特に有名。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【小林義和&大怪店】G-30 山本五郎在右衛門(蓄光Ver)
¥550
SOLD OUT
作品名:G-30 山本五郎在右衛門(蓄光Ver) 作家:小林義和&大怪店 サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:蓄光シール 裏書きあり 「神様!仏様!妖様」のメインビジュアルように小林義和が描き下ろした「ス山本五郎在右衛門」が48シール化! ◆妖怪解説 山本五郎左衛門(さんもと ごろうざえもん)は、江戸時代中期の日本の妖怪物語『稲生物怪録』に登場する妖怪。 姓の「山本」は、『稲生物怪録』を描いた古典の絵巻のうち、『稲生物怪録絵巻』を始めとする絵巻7作品によるもので、広島県立歴史民俗資料館所蔵『稲亭物怪録』には「山ン本五郎左衛門」とある。また、『稲生物怪録』の主人公・稲生平太郎自身が遺したとされる『三次実録物語』では「山本太郎左衛門」とされる。 ※Wikipediaより 大怪店の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/307224 小林義和の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/323558 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※こちらの作品は大怪店直販のため、店頭価格/通販価格いずれも同様となります。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【エスキ・ヨルジュ/珂爾魂】S16 「ネコの神」シール
¥626
SOLD OUT
作品名:S16 「ネコの神」シール 作家:エスキ・ヨルジュ/珂爾魂 サイズ:52mm×52mmのビックリマン2000サイズ 素材:金メタル/ゴールド地 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 エスキ・ヨルジュ/珂爾魂の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1441288 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売シールです。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【エスキ・ヨルジュ/珂爾魂】S17 「ネコの神・マット版」シール
¥626
SOLD OUT
作品名:S17 「ネコの神・マット版」シール 作家:エスキ・ヨルジュ/珂爾魂 サイズ:52mm×52mmのビックリマン2000サイズ 素材:金メタル/ゴールドつやなし(赤丸シールあり) 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 エスキ・ヨルジュ/珂爾魂の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1441288 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売シールです。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR3s 鳴釜【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
※過去作品(HR3)のバージョン違いです 作品名:HR3s 鳴釜【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説: 鳴釜(なりかま、なりがま)または釜鳴(かまなり)は、鳥山石燕の妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。頭が釜の妖怪が絵馬を手にした姿で描かれている。 石燕による解説には『白沢避怪図』(『白沢図』)にあるとされる中国における釜などを鳴らして音を出す妖怪・斂女(れんじょ)についての文が引かれ、鳴釜については直接的には明記されていない。 室町時代の『百鬼夜行絵巻』にも釜の妖怪が描かれており、これがモデルになって描かれた妖怪であると考えられている。 ※Wikipediaより なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR4 五徳猫【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
作品名:HR4 五徳猫【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 五徳猫(ごとくねこ)は、鳥山石燕の『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 ※Wikipediaより なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR5 山颪【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
作品名:HR5 山颪【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 山颪(やまおろし)は、鳥山石燕による妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 おろし器のような頭部をした人型の妖怪として描かれ、頭にはおろし金のようなの無数の突起が並んでいる。 ※Wikipediaより なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【なな・いろは】HR6 瀬戸大将【百器繚乱】
¥470
18%OFF
18%OFF
SOLD OUT
作品名:HR6 瀬戸大将【百器繚乱】 作家:なな・いろは サイズ:48mm×48mmのビックリマンサイズ 素材:角プリズム 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 瀬戸大将(せとたいしょう)は、鳥山石燕による妖怪画集『百器徒然袋』にある日本の妖怪。 さまざまな瀬戸物の寄せ集めの甲冑を身に着けたような姿で描かれている。石燕による解説文には「曹孟徳にからつやきのからきめ見せし燗鍋(かんなべ)の寿亭侯にや蜀江のにしき手を着たり」などとあり、『三国志演義』などで知られる関羽(寿亭侯)と曹操(曹孟徳)についてを陶磁器(燗鍋、錦手)とからめながら見立てて引用をしており[1]、瀬戸物と唐津物による陶磁器同士の争いとして描いた趣向であると考えられている。『百器徒然袋』に描かれている妖怪たちに共通する点であるが、実際に何らかの伝承が存在する妖怪ではない。 浮世絵師・月岡芳年は錦絵『百器夜行』(1865年)に石燕の瀬戸大将を参考にしたと見られる絵を描いている。 ※Wikipediaより なな・いろはの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/1783964 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「最後の大怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-174 家鴨マジムンシール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-174 家鴨マジムンシール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 アフィラーマジムン アヒルの姿をしたマジムン。 沖縄県立読谷高等学校では、かつて運動場の前が谷底のようになっており、そこにアフィラーマジムンが現れたという。また、ある農民が夜中にアフィラーマジムンに出遭い、マジムンがしきりに股をくぐろうとするので、石を投げつけたところ、無数のホタルとなって農民の周りを飛び回り、ニワトリの声とともに消え去ったという。片脚のないアヒルの姿であり、重病人の生霊が化けたものともいう。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-175 がんのマジムンシール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-175 がんのマジムンシール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 龕(がん)のマジムン 龕の精(がんのせい)ともいう。龕(がん。棺桶を担ぐ葬具)が化けたマジムン。国頭郡今帰仁村運天のブンブン坂という場所で、これが牛や馬に化けて人を襲うといわれた。また、人が死に瀕している家の前では龕の精が歩き回り、人の足音や荷物を担ぐようなギーギーという音が聞こえるという。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-176 キジムナーシール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-176 キジムナーシール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 キジムナーは、沖縄諸島周辺で伝承されてきた伝説上の生物、妖怪で、樹木(一般的にガジュマルの古木であることが多い)の精霊。精魔、セーマグ、ブナンガヤー、ブナガイ、ミチバタ、ハンダンミー、アカガンダーなどとも呼ばれる。 人から恐れられることはあまりなく、「体中が真っ赤な子ども」あるいは「赤髪の子ども」「赤い顔の子ども」「長髪で全身毛だらけ」の姿で現れると言われることが多いが、また、手は木の枝のように伸びている、一見老人のようだがよく見ると木そのものである、などともいう。土地によっては、大きくて真っ黒いもの、大きな睾丸の持ち主などともいう。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-177 耳切坊主シール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-177 耳切坊主シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 耳切坊主とは、沖縄県の昔話や童謡に登場する悪霊である。 昔話や童謡で唄われる悪霊。 手には鎌や小刀などの刃物を持っている。泣きやまない子がいると刃物で「耳ぐすぐす(耳を切り取って)」してしまうという。 生前は肌が黒いために黒金座主(クルガニザーシ)と呼ばれる高僧であったが、妖術を使って女を惑わし犯していた。 それを知った尚貞王により、北谷(チャタン)王子が誅殺するように命ぜられる。黒金座主は福耳を、北谷王子は士族である証の髷を賭け、囲碁で勝負をすることになった。 勝負は王子が優勢だったので、黒金座主は得意の妖術を使って眠らせようとしたが、何故か王子には効かずに、宝刀治金丸で耳を切り落とされた。 黒金座主はその時の傷が元で死に、悪霊となって王子の一族に祟りをなしたため、北谷家(大村家)には何代も跡継ぎの男子が生まれなかったといわれる。 そのためか沖縄では、男の子が生まれると耳が狙われるといわれ、どちらが生まれても「ウフーイナグ(大きな女の子)の生まれたんどオ」と唄う風習ができたという。 ※ピクシブ百科事典より BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-180 目目連シール
¥626
SOLD OUT
作品名:BS-180 目目連シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 目目連(もくもくれん)は、鳥山石燕の画集『今昔百鬼拾遺』にある日本の妖怪。家の障子に無数の目が浮かび上がるというもの。荒れ果てた家の障子に無数の目が浮かび上がった姿で描かれており、解説文によれば碁打ち師の念が碁盤に注がれ、さらに家全体に現れたものとある。 妖怪漫画家・水木しげるの次女・悦子は、中学時代の修学旅行先の京都府の旅館で、障子の格子に目のようなものが浮かび上がって動き回る現象を、同級生たちと共に目撃しており、水木はそれを「目目連だ」と語ったという。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-178 べとべとさんシール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-178 べとべとさんシール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:角プリ 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 べとべとさんは日本の妖怪の一種で、夜道を歩く人間の後をつけてくるといわれる。奈良県宇陀郡では暗い夜道で遭うといい、静岡県では小山を降りてくるときに遭うという。 足音がするのみで人に危害を加えることはないとされるが、足音を不気味に感じるときには道の片側に寄って、「べとべとさん、お先にお越し」(奈良県)「お先にお越し」(静岡県)「お先にどうぞ」(同県)などと唱えれば、ついてきた人間から離れるという。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【BUNIZUCCI 】BS-179 べとべとさん(別Ver.)シール
¥646
SOLD OUT
作品名:BS-179 べとべとさん(別Ver.)シール 作家:BUNIZUCCI サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:レインボー 裏書きあり 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 べとべとさんは日本の妖怪の一種で、夜道を歩く人間の後をつけてくるといわれる。奈良県宇陀郡では暗い夜道で遭うといい、静岡県では小山を降りてくるときに遭うという。 足音がするのみで人に危害を加えることはないとされるが、足音を不気味に感じるときには道の片側に寄って、「べとべとさん、お先にお越し」(奈良県)「お先にお越し」(静岡県)「お先にどうぞ」(同県)などと唱えれば、ついてきた人間から離れるという。 ※Wikipediaより BUNIZUCCIの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/918694 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 「最後の大怪展」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【そらある】sr-252 金色姫シール
¥271
27%OFF
27%OFF
作品名:sr-252 金色姫シール 作家:そらある サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 素材:ノーマル 裏書きあり。 自作シールですので購入時にはかすれ、裁断ずれ、光沢の質があることをご理解してご購入ください。 ◆妖怪解説 「金色姫伝説」とは、日立市川尻町にある養蚕の神様を祀る蠶養神社にまつわる伝説です。 伝説では、常陸国の豊浦の湊( 現在の小貝ヶ浜) に繭の形をした丸木舟が流れ着いたのを、この地に住む権太夫が見つけ、舟を割ってみると中から美しい姫が現れました。それから権太夫は姫を我が子のように育てましたが、やがて姫は亡くなり、亡骸が繭になりました。姫が亡くなる際には、養蚕の技術を権太夫に伝え、念仏とともに昇天し、その後養蚕はここから広まったと伝えられています。 つくば市の蚕影神社や神栖市の蚕霊神社などにも同様の伝説がありますが、蠶養神社では「金色姫は宝石のような赤い貝の首飾りを身に着けていた」と伝わっており、この赤い貝とは近くの小貝ヶ浜に打ち上がる「サンショウガイ」とされています。 蠶養神社の由来に、「小貝ヶ浜で採れるサンショウガイは悪を除き、穢れを祓い、ネズミが避けるとされ、養蚕家はこの貝を蚕棚に飾った」と記されています。 ※日立市情報サイトより そらあるの他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。 https://otonokeenoke.base.ec/categories/2265360 「僕らの妖怪シール展其ノ銃」販売作品です。 「妖怪貸箱」販売作品です。 「姫妖怪展」販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
【大巳たかむら】t_s52 52mm角シールスリーブ 100枚入
¥316
SOLD OUT
作品名:t_s52 52mm角シールスリーブ 100枚入 作家:大巳たかむら サイズ:52mm×52mmのビックリマン2000サイズ 厚さ:50μ 素材:OPP オリジナルシールスリーブです。 同梱のおまけシールは選べません。 「僕らの妖怪シール展」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。 ※配送制限: t_s48 48mm角シールスリーブ 100枚入 t_s52 52mm角シールスリーブ 100枚入 は合計同時購入30個迄はクリックポストで発送可能です。それ以上、購入の場合は他の発送方法をお選びください。 正しく、選択されていない場合は追加料金や金額調整等、キャンセル等の処理が必要になる場合がございます。ご了承ください。
-
【大巳たかむら】t_s48 48mm角シールスリーブ 100枚入
¥316
SOLD OUT
作品名:t_s48 48mm角シールスリーブ 100枚入 作家:大巳たかむら サイズ:48mm×48mmの初代ビックリマンサイズ 厚さ:50μ 素材:OPP オリジナルシールスリーブです。 同梱のおまけシールは選べません。 「僕らの妖怪シール展」」の販売作品です。 「妖怪貸箱」の販売作品です。 ※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。 ※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。 ※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。 ※配送制限: t_s48 48mm角シールスリーブ 100枚入 t_s52 52mm角シールスリーブ 100枚入 は合計同時購入30個迄はクリックポストで発送可能です。それ以上、購入の場合は他の発送方法をお選びください。 正しく、選択されていない場合は追加料金や金額調整等、キャンセル等の処理が必要になる場合がございます。ご了承ください。