
【大蛇堂】105 ミンツチトノ・ミンツチ 掛け軸
¥5,370 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
作品名:105 ミンツチトノ・ミンツチ 掛け軸
作家:大蛇堂
サイズ:30×60(cm)程度
【妖怪説明】
アイヌに伝わる河童。
ミンツチトノは河童の親分。
かつてアイヌをオキクルミ神が治めていたころ、海から疱瘡神(ホウソウガミ・妖怪123)が現れた数のアイヌたちが病にかかった。そこでオキクルミ神は61体のヨモギの草で作ったチシナプカムイで疱瘡神と闘った。60体は戦死したが、最後に残った大将により疱瘡神を全滅せしめた。このとき戦死したチシナプカムイがミンツチになったのだという。
魚族を支配し、漁師達に漁運を水死者と引き換えにあたえる。
人を護ったり、牛馬を水にひきこんだり、やはり河童ににている。
日高静内町の染退川では12歳くらいの子供のようで石の上によくいるという。
石狩川では頭が禿げて男女の区別がある。
十勝平野東部の池田町では老婆か老爺だかわからないという。
名称は東北地方のミヅチ系からきているとされる。
ミンツチとは和人の言葉であり、アイヌには河童を指す言葉としてシリシャマイヌ(山側の人)という独自の呼称がある。
【mintsuchitono,mintsuchi】
Ainu 's kappa. In the past, Ainu people were
sickened by the HOUSOUGAMI. Okikurumi fought
with 61 dolls named Chishinapkamui. 60 was
dead, but beat the HOUSOUGAMI. The dead doll
turned into MINTSUCHI.MINTSUCHITONO is boss.
【商品説明】
直筆サインが入った1点ものの掛け軸です。
表装(絵柄)以外の部分も特殊加工の印刷により仕上げてあります。
すべて布製ですので耐久性に優れており、収納もしやすくなっています。
大蛇堂の妖怪掛け軸はフルデジタルの複製画です。
収納時はコンパクトにしまえて、必要な時に飾れます。
床の間にも最高です。
「二百鬼夜行展」販売作品です。
店頭販売価格にシステム利用料金が加算されています。
-
レビュー
(1198)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,370 税込
SOLD OUT