
【大蛇堂】147 百々爺 掛け軸
¥5,370 税込
SOLD OUT
別途送料がかかります。送料を確認する
この商品は海外配送できる商品です。
作品名:147 百々爺 掛け軸
作家:大蛇堂
サイズ:30×60(cm)程度
【妖怪説明】
宮城県石巻市桃生町に伝わる。
夜になるとお化けが「豆腐食いたい」と叫びながら出歩くと恐れられた。大館滝本房という修験者がこれに斬りかかり、血の跡を追っていくと刀傷がついた「十兵衛蘭土」と呼ばれる石碑が倒れていたという。
荷立つ前には決めねばならぬ 絹と木綿で迷う君
【参考資料】
『桃生町史』より
引用:宮城妖怪事典(仮)より
http://blog.livedoor.jp/miyagiyokai/archives/2396148.html
【JYUBEERANDO】
Legend of Miyagi prefecture.At night it was feared that ghosts would go out while shouting "I want to eat tofu." Odate Takimotohusa fainted for ghosts. A stone monument called "Jubei Ran soil" with a sword injured following the trace of blood was said to have collapsed.
【商品説明】
直筆サインが入った1点ものの掛け軸です。
表装(絵柄)以外の部分も特殊加工の印刷により仕上げてあります。
すべて布製ですので耐久性に優れており、収納もしやすくなっています。
大蛇堂の妖怪掛け軸はフルデジタルの複製画です。
収納時はコンパクトにしまえて、必要な時に飾れます。
床の間にも最高です。
「二百鬼夜行展」販売作品です。
店頭販売価格にシステム利用料金が加算されています。
-
レビュー
(1197)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥5,370 税込
SOLD OUT