


【うそうそ時の座敷ねこ堂】24 かぐや妖怪人形 アマメハギ(竹あかり付き)
¥1,674税込
¥2,575 35%OFF
SOLD OUT
作品名:24 かぐや妖怪人形 アマメハギ(竹あかり付き)
作家:うそうそ時の座敷ねこ堂
サイズ:全長:竹:16cm程度/人形9cm程度
素材:竹、木製粘土
※竹灯籠:
竹あかりとは竹に穴を開けて、中に蝋燭やLEDライトを入れて、あかりとともすものです。
幻想的な雰囲気が美しく、竹の間伐にも役に立ちます。
2023年12月より妖怪貸箱参入!
大怪店では今までにない、竹灯りを使って妖怪を表現します!
浮かび上がる妖怪たちがかわいい!
◆妖怪解説
あまめはぎは、石川県の輪島市や鳳珠郡能登町に伝わる伝統行事(妖怪)。能登のアマメハギという名称で1979年(昭和54年)重要無形民俗文化財に指定された。また伝承の途絶えていた新潟県村上市でも、2005年(平成17年)に保存会が発足し、行事が復活した(村上市の市指定無形民俗文化財[1])。2018年11月29日に「アマメハギ」、「男鹿のナマハゲ」(秋田県男鹿市)や「宮古島のパーントゥ」(沖縄県宮古島市)などを含めた8県の10の行事からなる「来訪神 仮面・仮装の神々」として、ユネスコの無形文化遺産に認定された。
囲炉裏や火鉢に長くあたっているとできる火だこ(温熱性紅斑)のことをアマメと言い、怠け者の証しとされている。これを剥ぎ取る妖怪がアマメハギである。
類似の行事は日本各地に伝わっており特に日本海側に多く、秋田県男鹿のなまはげ、山形県遊佐町のアマハゲ、福井県のあっぽっしゃなどがある。
※Wikipediaより
うそうそ時の座敷ねこ堂の他作品/過去作品は以下リンクより閲覧/購入可能です。
https://otonokeenoke.base.ec/categories/5649643
「青鬼展」販売作品です。
※店頭ではシステム利用料分が割引されての販売となります。
※店頭販売価格は銀行振込のみ対応いたします。直接お問い合わせください。
※店頭併売品のため、品切れの場合はご了承ください。
-
レビュー
(1197)
-
送料・配送方法について
-
お支払い方法について
¥1,674税込
¥2,575
SOLD OUT